ウポポイ(民族共生象徴空間)


2020年に白老町に開業。先住民族アイヌの歴史と文化をテーマとし、アイヌ民族の視点から暮らしや言葉などを紹介する「国立アイヌ民族博物館」、ユネスコの無形文化遺産に登録されているアイヌ古式舞踊の上演や、アイヌ文様の刺しゅうや木彫を体験することができる体験型フィールドミュージアムの「国立民族共生公園」などで構成されています。伝統的な楽器の演奏体験や園内の植物に関するフィールドツアー、アイヌ料理の調理体験など、提供しているプログラムの量がとにかく豊富!効率よく自分が参加したいプログラムに参加できるよう、事前にホームページなどでタイムテーブルを確認しておくのがおすすめです。
このスポットの詳細をみる
阿寒湖アイヌコタン

コタン、というのはアイヌ語で「集落」の意味。阿寒湖温泉街の一画にあります。広い坂道の両側には民芸品店や飲食店がズラリと並び、お店の中では実際に刺しゅうや木彫りの作品を制作している人も。坂の上にあるコタンで一番大きい建物、阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」では古式舞踊などを上演しています。
このスポットの詳細をみる
阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」


阿寒湖アイヌシアター「イコㇿ」は、アイヌ民族の伝統・文化に触れることができる施設です。「イコㇿ」はアイヌ語で宝物という意味。アイヌ民族は、大自然の厳しさや動物たちとのかかわり方、喜びや悲しみ、儀式や交流など、自然や生活にかかわるさまざまな唄・踊りを生み出しました。独特な唄と掛け声に合わせ、膝と手拍子でリズムを取りながら踊るアイヌ古式舞踊。その伝統的な踊りを現代風にアレンジし、デジタルアートを演出に加えたプログラム「ロストカムイ」も上演中。アイヌ民族にとって特別な存在だったエゾオオカミ(ホロケウカムイ)との物語です。
このスポットの詳細をみる
チニタ民芸店


西田さん夫婦が営むお店。夫の正男さんは阿寒アイヌ工芸協同組合の代表理事。妻の香代子さんは北海道アイヌ協会認定の優秀工芸師で、刺しゅう体験コースの講師もしています。お店には香代子さんの作品のほか木彫品やオリジナルの品など、お土産にも喜ばれそうなものが豊富にそろっています。
このスポットの詳細をみる
民芸喫茶ポロンノ


道内でも珍しいアイヌの食を楽しめるお店。人気メニューはアイヌの伝統的な料理、「ポッチェイモ」。凍結と解凍を繰り返して発酵させたジャガイモをついて作る、イモもちのようなものです。そのポッチェイモを生地にしてチーズや行者ニンニクを乗せたのが「ポッチェピザ」。アイヌ文化と現代の食生活の融合させたお店のオリジナルメニューです。ほか、定食セットもあり。オハウ(汁物)とアマム(炊き込みご飯)、メフン(サケの血合いの塩辛)のセットで、オハウの具はユㇰ(鹿肉)とチェㇷ゚(サケ)の2種類から選べます。コンブだしを使い、ほぼ塩だけの味付けですが、素材のうまみが引き出されていてホッとするおいしさです。
このスポットの詳細をみる
阿寒湖の森ナイトウォーク “カムイルミナ”

ボッケの森遊歩道内の約1.2kmを使ったナイトツアー。フクロウとカケスが登場するユーカラ(アイヌの叙事詩)をベースに自然との共生をテーマにした物語が展開され、入場者も登場人物のひとりとして参加します。自然の森の中にはプロジェクションマッピングなどのデジタル技術でエゾシカやコロポックル(アイヌ伝承の小人)が動きまわり幻想的な雰囲気を醸し出しています。阿寒摩周国立公園という豊かな自然の中でアイヌ民族の自然観も学ぶことができます。カムイルミナは期間限定の開催になります(冬期は休演)。開催期間は、ホームページをチェックしましょう。