観光モデルコース
出発 新千歳空港
Day1


Day2


Day3




Day4

到着 旭川空港
出発 新千歳空港
Day1
Day2
Day3
Day4
到着 旭川空港
動物たち本来の生活や行動が見られる展示方法で人気の動物園です。来園者数は国内トップクラスを誇ります。気持ちよさそうに水の中を泳ぐアザラシやカバ、ペンギン、ホッキョクグマなどが間近で見られるのも魅力です。エゾタヌキやエゾヒグマなど、北海道ならではの動物にも会えます。冬は雪の中を歩くペンギンの散歩も人気です。
農業のまち美瑛の特産品が揃う複合ショップです。新鮮な旬の農産物やオリジナルの加工食品を扱うマーケットを中心に、焼き立てパンの工房やその場で食べられるスイーツのお店もあり、美瑛の魅力を余すところなく食で表現しています。野菜を使ったスナックやジュースなど、ここでしか買えない商品が目白押しで、お土産にもおすすめです。
—
VISA MASTAR その他
支笏湖温泉で開催される冬の祭典です。支笏湖の湖水を凍らせた大小さまざまな氷のオブジェが立ち並び、昼は支笏湖ブルーと呼ばれるナチュラルブルーに輝き、夜は色とりどりのライトに照らされ、幻想的な世界を演出します。花火大会や氷濤ウエディングなどを開催するほか、売店では、温かい飲み物や食べ物なども楽しめます。
※内容は開催年によって異なります。詳細はホームページをご確認ください。
支笏湖まつり実行委員会
※掲載している情報や写真は、最新の情報に更新されている可能性があります。公式HPなどで事前に確認するようお願いいたします。
小樽の古い街並みをキャンドルの灯火が優しく照らすイベントです。古い漁具をモチーフにした浮き玉キャンドルやスノーキャンドル、雪のオブジェなどがたち並び、夕暮れ時からあかりが灯され始め、夜9時まで幻想的なあかりで街が埋め尽くされます。空の色や天候によって雰囲気が異なり、毎日違った表情を楽しめます。※内容は開催年によって異なります。詳細はホームページをご確認ください。
入場無料
小樽雪あかりの路 実行委員会事務局
(小樽市産業港湾部観光振興室)
JR旭川駅から続く歩行者専用道路です。両サイドには大型ショッピングモールやファッションビル、ラーメン店やカフェ、レストランなどの飲食店、お土産物店などの店舗が連なりにぎわいを見せています。メイン通りから横道に逸れると地元で愛される個性豊かな飲食店が、西側の昭和通りには居酒屋などが充実しています。
※店舗によって異なる
※店舗によって異なる
旭川平和通商店街振興組合
※掲載している情報や写真は、最新の情報に更新されている可能性があります。公式HPなどで事前に確認するようお願いいたします。
旭川市の中心部,JR旭川駅の目の前にある駅前広場とあさひかわ北彩都ガーデンを会場に,スケートリンク「ゆっきリンク」や駅南広場から北彩都ガーデンを巡る「雪列車」など,冬のアクティビティを楽しめる催しです。また,皆さんを雪だるまやイルミネーションもお出迎えします。寒さを忘れてしまうほど楽しい,旭川だからできる冬の体験が待っています。※積雪や天候の状況,また,新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては,開催期間を縮小または中止する場合がありますので御了承ください。
旭川市経済観光部観光課
※掲載している情報や写真は、最新の情報に更新されている可能性があります。公式HPなどで事前に確認するようお願いいたします。
厳しい寒さで有名な層雲峡を舞台にした冬のお祭り。層雲峡の冬の寒さを最大限に生かして作られた氷像が立ち並び、会場はライトアップで彩られ神秘的な雰囲気を楽しむことができます。期間中には花火もあり会場の裏から打上がるので、迫力ある冬花火が楽しめます。しっかりと防寒対策を取ながらイベントを堪能してください。
層雲峡観光協会
観光バス「美遊バス」に乗り、ベテランガイドの案内のもと、ライトアップされた幻想的な青い池や白ひげの滝など美瑛町内の人気スポットを巡ります。コースは時期によって異なり、11月から1月は美しい秋・冬の美瑛の丘、2月からは雪の美瑛の丘に広がる満点の星空をめぐります。季節によって異なる富良野の表情をお楽しみください。
美瑛観光案内所(四季の情報館内)
良質なパウダースノーで人気の富良野スキー場では、スキー・スノーボードだけではなく、多彩な冬のアクティビティーが楽しめます。「わくわくファミリースノーランド」エリアでスノーモービルやスノーラフティング、スノーバナナボートなどのアクティビティが用意されており、家族みんなで楽しむことができます。
※アクティビティにより異なる。2020〜2021料金表あり。
集合場所
四季の情報館