道央エリア
牧場ミルクソフトクリーム(江別市)

創業100年以上になる老舗農場の直営店「町村農場ミルクガーデン」で食べられる牧場ミルクソフトクリームは、牧場直送の新鮮なミルクを贅沢に使い、濃厚でありながらあっさりとした味わい。ミルクそのものの美味しさを堪能するならシンプルなソフトクリームが一番!北海道に来たら、まずはこちらを試してみて。札幌市内にもいくつか直営店はありますが、ほかの店舗では食べられない町村農場ミルクガーデン限定のスイーツも!
このスポットの詳細をみる
白い恋人ソフトクリーム(札幌市)

あの「白い恋人」のソフトクリームって興味ありませんか?札幌市内にある人気観光スポット「白い恋人パーク」や「イシヤカフェ」など北海道内のショップで食べられます。味はホワイト、ミックス、ブラックの3種類。北海道産の生乳に実際に「白い恋人」で使用されているそれぞれの味のチョコレートを合わせた最高の組み合わせです。レギュラーサイズとジャンボサイズがあるので、たっぷり味わいたいならジャンボサイズがお得です!
このスポットの詳細をみる
極上牛乳ソフト(千歳市・札幌市)

ソフトクリームの激戦区、新千歳空港で行われた「ソフト・アイスクリーム総選挙」で2年連続1位になった「きのとや」の極上牛乳ソフト。フレッシュミルクを使用した濃厚でもっちりとした味わいで大満足のボリュームです。新千歳空港店ほか札幌市内の店舗でも食べられます。また新千歳空港ファクトリー店、きのとやファーム店の2店舗限定で販売している十勝産あずきが入った宇治抹茶ソフトもぜひチェックしてみて!
このスポットの詳細をみる
しゃこたんブルーソフトクリーム(積丹町)

積丹半島の端にある神威岬は、荒々しい大自然と積丹ブルーと呼ばれる海の美しさで知られる景勝地。近年、絶景スポットとして人気です。こちらの売店「カムイ番屋」のソフトクリームは、まさに積丹ブルーが美しいミント味のソフトクリーム。色は鮮やかですがミントはほんのりキツすぎず、夏の北海道にぴったりの爽やかさ。「カムイ番屋」は4月から10月までの営業。眺望だけでなく舌でも積丹ブルーを味わってみてください!
このスポットの詳細をみる
サンタのヒゲ(中富良野町)

商標登録「サンタのヒゲ」は、「ポプラファーム」の看板メニュー。厳選したメロンを大胆にカット、その上にソフトクリームを乗せたビジュアルがインパクト大!果肉がしっかりとしたメロンとさっぱりとしたソフトクリームの贅沢な組み合わせはここだけの味。ぜひとも食べたい魅惑のコンビネーションです。ソフトクリームはメロン味に変えることもでき、またあずきやチョコレートソースのトッピングもあります。ひとりで食べ切る自信がない人には、小サイズ(メロン1/4カット)もあります。
このスポットの詳細をみる
ラベンダーソフトクリーム(中富良野町)

ラベンダーで有名な「ファーム富田」の名物ソフトクリーム。上品な香りとさっぱりとした後味が特徴でラベンダーのエキスが入っています。他にも北海道産生クリームを使用したバニラ味、北海道産のメロン果汁が入ったメロン味などがあり、カラフルなソフトクリームは味だけでなく写真映え間違いなし!美しいラベンダー畑を眺めながら味わいたいオリジナルソフトクリームです。
このスポットの詳細をみる
道北エリア
酒粕ソフトクリーム(旭川市)

100年以上の歴史がある老舗「高砂酒造」。こちらの直売所で、5月から9月末の期間限定で販売されるのが「酒粕ソフトクリーム」です。搾りたてのソフトクリームミックスに、酒蔵を代表する大吟醸「旭神威」の酒粕を丁寧にブレンド。クリーミーなミルクに酒粕の香りとうまみが絶妙なハーモニーを奏でます!アルコールは入っていないので子供やアルコールが苦手な人でも安心して食べられます。
このスポットの詳細をみる
ハスカップソフトクリーム(初山別村)

「みさき台公園」は、高台にあり日本海に沈む美しい夕陽や遠くに利尻富士を望む眺望が魅力。公園全体が「道の駅☆ロマン街道しょさんべつ」になっています。こちらの「レストラン北極星」で4月末から10月中旬まで販売されているのが、ピンク色がかわいいハスカップソフトクリーム。北海道特産の甘酸っぱい果実、ハスカップの酸味とクリームの甘さが絶妙なバランスで口当たりもさわやかです!
このスポットの詳細をみる
道南エリア
ワインソフトクリーム(七飯町)

無添加ワインを20年以上製造している「はこだてわいん」の工場に隣接する直売所「はこだてわいん葡萄館本店」では「ワインソフトクリーム」を販売しています。赤ぶどう、白ぶどう、ミックスの3種類があり、どちらも「はこだてわいん」で使用しているワインや果汁がブレンドされています。ほんのりとしたぶどうの香りがたまりません!アルコール成分は0.5%以下なので子供やドライバーの方も食べられます。
このスポットの詳細をみる
道東エリア
あずきソフト(幕別町)

十勝地方は酪農と農業が盛んな地域。「十勝ヒルズ」は花と食と農をコンセプトに丘の上につくられた広大な観光庭園です。こちらの「ヒルズカフェ」で販売されている「あずきソフト」が美味しいと人気を呼んでいます。十勝産のブランド「えりも小豆」をたっぷり使用し、その濃厚さはまるであんこを食べているかのよう!あずきの豊かな香りと上品でほどよい甘さがたまりません。
このスポットの詳細をみる
流氷ソフトクリーム(網走市)

「オホーツク流氷館」の1階にあるカフェで食べられる「流氷ソフトクリーム」は、オホーツク海の塩を使った塩キャラメル味のソフトクリームです。流氷を思わせるトッピングの青い塩は、海藻由来の天然色素。これがキャラメルの甘さとほろ苦さを引き立てます。甘味と塩味のハーモニーがクセになる美味しさ!「オホーツク流氷館」限定なので、網走に来たらぜひ食べてほしいご当地ソフトクリームです。